夏休み2025 夏休み2025

夏休みの目標

情報システムを活かした社会人として活躍するために、
大学などで学んだ情報システムやプログラミング技術を活かして、作品を完成させよう!

1

個人開発

学園祭ゲーム展示

開発ツール

  • Unity
  • Unreal Engine

意気込み

たくさんの来場者に遊んでもらえるゲームを作りたい!!

男の子がゲーム中(いらすとや)
プログラミング仕事中(いらすとや)

プログラミング実践

利用したい言語・技術

  • Javascript応用
  • React
  • Python
  • Ruby on Rails

意気込み

様々な言語・技術を触って試すことでできることを増やしたい!!

ネットワーク実験

テーマ

  • 「TCP/IP」
  • 「リモート」
  • 「Docker」

利用ツール

  • Docker Desktop
  • Virtual Box

意気込み

ネットワークの知識・技術に触れて、今後の学業や活動の下知識にできるようにしたい!!

科学実験(いらすとや)

2

地域貢献活動

博物館のイラスト(いらすとや)

博物館での活動

地域のとある市民科学者は太陽の観測データを長年にわたって毎日観測・記録しつづけてきました。今後これらのデータを保存・分析できるように電子データ化しなければなりません。

私は情報システムやプログラミングを活かしてデータ入力の手間を少しでも省いたり、実際にデータ入力をしたりする活動を行います。

3

サークル活動

みんなが集合しているイラスト(いらすとや)

サークルの仲間と

私は技術系のサークルに所属しています。
この夏休みには、サークル内でWebアプリ開発ハッカソン&合宿を行う予定です。
活動を通して先輩から技術を教わるだけでなく、人間としての対話や絆を深めていきたいです。

これらの活動を通して、

情報システムを活かした社会人として活躍するための第一歩を踏み出します。